1947年プリンストン大学院の数学科に入学したジョン・ナッシュは「ゲーム理論」という画期的な理論を発見する。その類いまれな頭脳を認められMITのウィーラー研究所と言われる軍事施設に採用されるのだが…「ビューティフル・マインド」評価 3.5点/5点 あらすじ&感想!Amazonプライムビデオ他で配信中!
Sponsered Link
あらすじ
監督・演出 ロン・ハワード
1947年ジョン・ナッシュはプリンストン大学院の数学科に入学する。彼は「この世の全てを支配できる理論を見つけ出したい」という願いを果たすため、一人研究に没頭していくのだった。
そんな彼の研究はついに実を結び、「ゲーム理論」という画期的な理論を発見し、その類いまれな頭脳を認められMITのウィーラー研究所と言われる軍事施設に採用される。
その後、ジョンは教え子だった女性アリシアと結婚する。子供も授かり順風満帆な人生に思えたが…
ジョンはウィーラー研究所で敵国であるロシアの通信暗号解読を強要される。その極秘任務のため命まで狙われ、重圧に彼の精神は次第に追い詰められていく!
Sponsered Link
感想
ノーベル経済学賞受賞の実在の天才数学者、ジョン・ナッシュの半生を描く物語をラッセル・クロウが演じています。ガタイが良すぎてちょっと違和感がありますが…
アカデミー賞で作品賞、監督賞、助演女優賞、脚色賞を受賞した勇気と栄光に彩られた感動のストーリー! のハズでしたが…
すっかり騙されました。スパイがらみのサスペンスが織り込まれたドラマだと思って見ていたんですが、実際は病気に支配された大変な人生だったんですね!
映画では妻アリシアが10年にわたって入退院を繰り返す間、献身的に支えることになっていますが、実際は途中離婚しているみたいです。そりゃそうでしょうね!
最後の場面は感動というよりホッとしました!ほんとに…
まずはお試し視聴から!⇓⇓⇓
![]() |
![]() |
![]() |
amazonプライムビデオの30日間無料体験はこちらから |
![]() |
![]() |
数学者の話ということで、理系の私にとっては興味深かったので見ました。
天才というのは、なぜこうも変わり者が多いのか…
エジソンにしろ、スティーブ・ジョブズにしろ、マーク・ザッカーバーグにしろ、偉人は好かれるようなタイプの人間ではないことが多いですね。
でも、だからこそ”天才”なわけだし、ナッシュのように大変な苦労をしているんですよね。
偉人のストーリーは大好きなので、もっとたくさん作ってほしいですね!
コメントありがとうございます!
出だしとは打って変わって切ない映画でしたね…
こういう映画は見始めるのに勇気がいるけど嫌いじゃない^^